Stage04

 4つ目のマップとなる"Stage04"を作りました。
画像だと伝わりにくいですが、三色のモアイが上下に動いています。
通常色のモアイはとても遅く、たまに上下に動く程度です。青色のモアイは割と早く上下ランダムに動き続けています。両方動きの幅は1マスずつになっています。
赤色のモアイは岩にぶつかると方向転換するようになっているので、上下を行ったり来たりしています。
このモアイ達は、プレイヤーの攻撃が当たったか等の判定に使っている"attackcheck関数"は適用されておらず、プレイヤーはモアイを倒すこともノックバックさせることもできません。なのでプレイヤーは上手くモアイの網をかいくぐって進むしかありません。
それさえできれば次に進めます。シンプルですね。



赤いモアイのせいで正直かなり難しいマップになってしまったので、変更を加える可能性がかなり高いです。簡単にやり直せるストーリーイベントや、モアイから受けるダメージを無くして入り口に戻される仕様にするなど、今後の展開とも相談しながら、なにか策は打ちたいですね。

余談気味ですが、ここまで敵MOBの数が多いと、モアイや主人公の位置や体力を置くだけでもとても大変でした。以下に該当するコードを貼っておきます。



殆ど末尾の数字しか変わっていないのでAIなどを上手く使えばもっと効率的に行えていたのかと若干後悔しています。しかし、AIの使いどころを考えさせられる良い学びにもなったので、今後に繋げていこうと思っています。

少々長くなりましたが、今回はここら辺で終わろうと思います。
お疲れさまでした。


参考文献

田中賢一郎『ゲームで学ぶ JavaScript 入門』インプレス, 2015年
田中賢一郎『ゲームを作りながら楽しく学べる HTML5+CSS+JavaScript』インプレス, 2017年
田中賢一郎『ゲームで学ぶ JavaScript 入門 増補改訂版〜ブラウザゲームづくりでHTML&CSSも身につく!』インプレス, 2022 年

素材:
ぴぽや倉庫 https://pipoya.net/sozai/
ドット絵世界 https://yms.main.jp/


コメント

このブログの人気の投稿

はじめに

Stage03

Stage02